工場製作風景

看板のオーエスアート製作、施工部 岸です。
今回は猫ちゃん、魚釣り、食レポ無し!
工場製作工程の一部をご紹介していきます。

近年出荷が圧倒的に増えました文字が発光するチャンネル文字サインの
意匠図です。

架台に文字を組み込み中です。

文字を取り付ける時は先が長いビットを使用。

白色の架台の中に配線が隠れてます。

丁寧にLEDを組み込んで点灯チェック

完成です。
取り付けが楽しみですね!

弊社では製作、施工はもちろん、
企画、プランニング、デザインと、
目的に合わせ様々なサイン計画をご提案させて頂きます。
お気軽にご相談下さい。

トリック+アート

こんにちは 製作施工部の伊東です。

先日、地元から友人が遊びに来てたので、
相田みつを美術館に行ってきました。

小学生の頃から存在は知ってましたが、字体を崩して書く人。こういう字を書く人。だと思ってました。

ですが美術館の中を見ていると
元々は書道家ということを知り
清書してあるものを見ると めちゃめちゃ綺麗な字(°_°)
ほんとは、すごく字が上手な方だったんだと、そこで初めて知りました。
コンクールでは全国1位になったこともある腕前なんだそう!
館内は撮影禁止でしたが
写真OKのものが、あったのでそれだけ撮りました。

そして次に訪れたのは、
トリックアート迷宮館

飛び出て見える絵が一般的に多いですね。

自分的に一番 違和感を感じたのが これ!

鏡?と思ってたら 左右反転された物が配置されてる部屋でした。

目の錯覚ってやつですね!

看板にもトリックアートを取り入れられたら面白いですね。

では この辺で

シーユー(^^)/

絶景!?

看板屋のオーエスアート、プランナーの門脇です。
まず、この絶景をご覧ください😄曇りで残念ですが😅
本社がある神奈川県厚木市の街並みです。

実はこの景色、27mの高所作業車の上から撮ってます!!

でかすぎて車全体の写真が撮れませんが😅
かなりの高さは感じていただけるかと思います。

私はただ乗っているだけですが、職人さんはこの状況で
看板を設置するわけで、ただただ頭が下がります 😭

場所によっては、この高所作業車でも施工が出来ない高さもありますので、
こんな施工も実施します💦

ロープで屋上からぶら下がりで施工してます。
さすがにこの作業は専門の業者様しか出来ないので
協力会社様にお願いしています。

また、時には2台の高所作業車でランデブー😄

作業に関しては、しっかりと警察署に「道路使用許可申請」を行い
ガードマンさんに安全対策を徹底していただき、作業しておりますのでご安心ください!

 

何かお困りごとがありましたら、是非オーエスアートにご相談ください💪
よろしくお願いします!