黒雷2

こんにちは、プランナーの鹿野です。
以前、ブラックサンダーというお菓子の話しをしましたが、今回はその続きを。

ブラックサンダーってたくさん種類があっておいしいですよね。
ちょっと小腹が減った時には重宝します。
カカオ72%のちょっとビターなやつが自分は好きです。あと抹茶も。いちごのやつもおいしかったかな。

しかも公式HPまであるんですね。https://blackthunder.jp/

 

とここまで書いておいてなんですが、好きは好きですがそこまでという訳ではないんです…。
※興味がある方はこちら→https://www.os-art.co.jp/blog/%e9%bb%92%e9%9b%b7/

 

そして、今も自分のデスクの引き出しには供給過多気味なブラックサンダーが…(;^_^A

やはり何事もバランスって大事ですね。

 

 

花火鑑賞

こんにちは。デザイナーの丸岡です。

少し前ですが、富士山の花火大会にいってきました〜

 

ぐりんぱという遊園地で行われました。

富士山が目の前に!!

シルバニアがいました

早めについて、シートを敷いて夜まで待機していたのすが

じっとしてるとめちゃくちゃ寒いww

かなり大量に着込んでいったのですが自然の力には歯が立たず(;へ;)

ご当地ワインやホットドリンクを飲みまくってしまいました;;l

 

しかし、花火は寒い中で空気が澄んでおり、とっても綺麗でした!!

スマホではうまくとれないですが迫力は伝わるかと!?

ここ最近はコロナ禍で花火大会が軒並み中止になっていたのでほんとうに、ワクワクしました!

※下記の2枚は公式から画像をお借りしました

 

御殿場駅でラーメン^^寒ければ寒いほど美味しい

 

ついでに、先日熱海の花火も見に行きましたw

こちらも、ちゃんと撮れなかったですが、実物は窓からはみ出すほどの大迫力でした!^^

熱海海上花火大会は春夏秋冬通年で何度もやってるので

機会があれば是非見にいってみてはいかがでしょうか〜^^

シート加工について

こんにちは。
出力部の熊田です。

去年の11月に入社して、あっという間に5か月が経ちました。
時の流れの早さに驚きます。
しかし、それだけ時間が経ったので
段々仕事にも環境にも慣れてきて楽しい日々を過ごしています。
今回は出力部の仕事の中でも一番好きなシート加工について書こうと思います。

まず最初に、パソコンで作ったレイアウトをカッティングマシーンで切ります。

シートには色々な種類があります。
価格や色、耐久性などから選びます。

 

次に、切れたシートを必要な部分だけを残して剥がします。

 

剥がしたシートにリタックシートを貼ります。

リタックシートは文字やマークを貼る時の補助をします。

最後に周りのいらない部分を切り落とします。

 

完成です。

細かい仕事ですが、上手くできた時はとても達成感があります。

看板にはシート文字以外にもたくさん作る方法があります。
色々な看板を見ているだけでも楽しいですよ。