続・趣味について

こんにちは。プランナーの鹿野です。
前回に引き続き、自分の趣味のバイクレースについて。

みなさんはバイクレースというと何を思い浮かべますか?
やっぱり、バイクを傾けて膝を擦りながら曲がっていくアノ走り方を思い浮かべるのではないでしょうか?
ハングオフっていいます。(昔はハングオンっていっていました)

 

70年代にケニー・ロバーツっていう人(日本の野球界でいうと長嶋茂雄みたいな存在の人です)がそのスタイルを確立したといわれています。

(画像1)

 

そのスタイルも年代と共に変化してきます。
80~90年代

(画像2)

 

2000年代

(画像3)

 

そして最近では膝ではなく、肘を擦るスタイルが主流になっています。ヒザではなく、ヒジですよ。

(画像4)

 

そして究極は、肩!?を擦るヤツも出てきました。

(画像5)

 

四輪レースと違ってライダーに走り方(フォーム)の違いがよく分かるので、バイクレースはやっぱりオモシロイ!

 

 

とと炉様 施工完了致しました!

こんにちは、事務の大野です。

今週は気温がぐっと下がって寒いですね。

インフルエンザも流行っております!

予防しっかりしましょう!

 

今回ご紹介しますのは川崎市高津区にございます、とと炉 溝口店様です。

170210 とと炉

170210 とと炉2

3階という立地から、席数や階数など必要な情報を入れ、

店の場所を示す誘導の役割をしています。

また、入口横の看板は、お料理のお写真を大きくお入れし、

お気軽にお立ち寄りやすい雰囲気作りを兼ねています。

————————————————————————–
看板の事なら企画・デザイン・製作・施行のオーエスアートまでお気軽にご相談下さい。

看板のオーエスアート