太豊建設株式会社様 施工完了致しました!

こんにちは!

事務の大野です。

暖かくなってきたので冬コートをしまったとたんに

また気温が下がってクローゼットがぐちゃぐちゃです…

 

 

今回は品川区にあります不動産の太豊建設株式会社様の看板の紹介を致します。

170321 太豊建設(株)

 

リニューアル前はこちらです。

 

170321 太豊建設(株)_1

 

今回、ロゴは弊社にて御提案させて頂きました!

既存の木の土台に合う白色のカルプ文字で

清潔感のある爽やかな雰囲気のサインとなりました。

 

太豊建設株式会社様 HP
——————————————
看板の事なら企画・デザイン・製作・施行のオーエスアートまでお気軽にご相談下さい。

看板のオーエスアート

 

 

息子の入園式

どうも、製作の古谷です。

4/7に入園式があり、ようやく息子の幼稚園がスタートし感慨深げです。
入園式では、前を向かず横を向いていて話を聞いていない様子でしたが、大人しくしていたのでまあ良しとしますかね。

それにしてもいきなり場所取りの洗礼を味わいました。

着いたころには、カメラを持ったお父さんが一杯で、入るす隙がなくあまり撮れませんでした。
やはり早めに来ないとだめですね。

入園式が終り、クラスにわかれて先生の説明が少しあり、全て終り少し遊ばせて帰ろうとしたら、遊び足りないのか中々帰ろうとせず、ぐずって大変でした。

次の日から本格的に幼稚園にバスで行くのですが、乗込むときに少しぐずったぐらいで、乗ったらうちらの事は目に入っていない様子で、帰ってきても皆は親元にすぐ降りてきたのに、我が息子は中々降りてこずなんだか少し切なかったです。
しかし幼稚園の様子がわからないので心配ですが、家でも幼稚園のリュックと帽子をかぶってうろうろしていて、今のところなんとかやっていけそうで何よりです。がんばれ息子よ!

製作の茱萸田です。

昔から「暑さ寒さも彼岸まで」って言われてますが
徐々にですがあったかくなってきましたね。

みなさんは七十二候っていうのはご存知ですか?

中国から伝わってきた昔の暦で、1年を24分割したのを
二十四節気といい今だと「春分」です。

二十四節気をさらに5分割ぐらいにしたのを七十二候ってといいます。
今日は3月30日なので、七十二候でいうと「雷すなわち声発す」です。
季節の変わり目なので、この年初めて雷が鳴るという意味です。
七十二候はその時の季節の変化を暦にしています。
なので、昔の人がどんなふうに、季節を感じていたのかわかるので
調べてみると面白いですよ。