建築部材のあるあるですが、
製品名の個性が強い!
接着材の役割、使い手の思いをストレートに表現。
実にシンプル。
記憶に残りますね。
表現方法は別として。
記憶に残るサイン。。。。。
プランナー 岸でした。
建築部材のあるあるですが、
製品名の個性が強い!
接着材の役割、使い手の思いをストレートに表現。
実にシンプル。
記憶に残りますね。
表現方法は別として。
記憶に残るサイン。。。。。
プランナー 岸でした。
こんにちは!営業サポートの中野です。
突然ですが、我が家に家族が増えました
カメです。
ギリシャリクガメというカメです。
我が家に来てまだ2週間ほど
すぐ顔を引っ込めますが、たまに頭をなでなでさせてくれたりもします。
まだあまり我が家に慣れていないと思うので、出来るだけベタベタ触らないようにほっとくように構わないようにしているんですけど・・・
どうしても見ちゃいますね。
かわいい~~~~
ごはん食べているところを見ているだけで癒されます。
草食なので、ごはんは野菜を食べます。
ネットの情報や本を読んでみたりしてるんですけど、飼い方は色々みたいで現在療養中でリクガメフードを食べたりしています。
緑赤黄のフードの、緑だけを器用に食べるんです。
赤と黄を残すんですよね。
色?味?の違いがわかるんだなぁと感心してしまいます。
気に入らない食べ物は決して食べません。
基本的に無表情なんですけど、ムッとしてる顔はなんとなくわかるような気がします。
2週間ほど一緒にいて、この子は臆病者というか神経質な気がします。
そんなところもかわいいですけど・・・
「鶴は千年亀は万年」という言葉がありますが、ちゃんと飼育すると30~50年と、とても長生きしてくれるようです。
愛情込めて育てていきたいと思います。
デザイン部 矢作です。
舞台観劇などで頻繁に都内等へ出向くので、そこで見つけた看板・サインを紹介します。
ただ、見たところでたいしてためにならんと思います。
日暮里駅付近。大通りを歩いていてふと左を向くと奥に「落語」の文字が。
でもこれぞ究極のサインではないでしょうか。
シンプルであり遠くからでも一目であの建物で何をやっているかがわかる。
広島駅付近。何気なしに歩いていたら、立体文字を立体的にしている看板を発見。
どうしたいのかな。
ヨシモト∞ドーム ロビーにある立体文字サインです。
ある日 特発的にお笑いライブに行きたくなって、その時にただただ記念に撮ったものです。
阿佐ヶ谷にある居酒屋のトイレに貼っていたものです。
令和のおことわり文です。