幼少期の頃の話。

営業の藤原です。

終わりの見えないコロナ禍で特に明るいニュースもなくパッとしないご時世ですが皆様いかがお過ごしでしょうか?

数か月に一度このブログ当番が回ってきますが今回は特にこれといったネタも見当たらないので昔の話を書こうかと思います。

お付き合いください。

——————-

唐突ですが父はとあるサーカス団の団長でした。母は猛獣とのパフォーマンスを担当するパフォーマーでした。

同じサーカス団の団長と団員として出会い二人は結婚し子供が産まれました。

皆さんご存じかわかりませんがサーカス団は各地を転々と廻り、ショーをするためのテントの設営はもちろん
団員たちが寝泊まりするためのテントの設営や動物たちのスペースも準備しなくてはいけません。

同じ場所に滞在するのはせいぜい1ヵ月程度。長くても2ヶ月ぐらいでしょうか。

学校に通う年齢になると転校ばかりすることになります。

新しい学校に通い始めて友達が出来て仲良くなり始めるころには転校することになります。

そんなわけで子供のころは「親友」と呼べるような友達を作ることが出来ませんでした。

人間の友達は少なかったんですがサーカスで飼っていたトラの「しまじろう」とは大の仲良しでした。

しまじろうとのツーショット

 

母が猛獣担当だったこともあり、子供のころは身近にトラがいることが当たり前でした。

初めてネコを見たときはあまりの小ささにびっくりしました。

一般的にはネコを飼っている家が普通でトラは一般的ではないことを知ったのもその頃です。

そしてサーカスでもしまじろうと人気を二分していたクマの「熊田くん」。

熊田くんとのツーショット

 

一般家庭にはクマがいないのを知ったのもこの頃です。

熊田くんが川に入り鮭を口で捕まえたあとこちらに放り投げてくるのでそれを釣り針に引っかけて
釣ったフリをする遊びが大好きでした。

熊田君は多少気が荒いところがあり興奮すると我を忘れて覆いかぶさってきて首あたりに
噛みついて来ようとするのでなだめるのがいつも大変でした。

こんな感じで幼少期のころは動物たちとの思い出がたくさんあります。

しかし成長するにつれて動物たちと遊んでいるばかりというわけにもいかなくなりいろいろな
葛藤を抱えていくことになるわけですが・・・。

青年期からの話はまた今度時間があるときにでも。(^O^)/

 

 

 

 

 

この話はフィクションです。

年末年始はゆっくりと

本年も宜しくお願い致します。営業の根岸です。
この年末年始、多くの方は帰省も控え、必要最小限での外出に
とどめられた事と思われます。

私自身、休みのほとんどを家で動画を見ていました。

12月中旬頃にアメリカのドラマ
「ビッグバン★セオリー ギークなボクらの恋愛法則」に出会いました
(AmazonPrimeVideo)。※他にも色々なチャンネルで放映されています。

仲良しオタク(ゲーム・映画)男子四人組と個性的な女子3人組が繰り広げる、
カルフォルニアにあるアパートを舞台に1話20分程度で日常を描くラブコメ
(+少々下ネタ有り)です。

アメリカでは2007年秋にスタートし2019年5月、シーズン12(279話)をもって
放送終了。

12月中旬に出会った頃には既にAmazonPrimeVideo(シーズン10まで)での
放映期間が12/31までと記載があり、毎日通勤時間帯に視聴したり、年末のTV
「ガキ使」も家族の輪からはみ出し、動画を優先していました。

にもかかわらず、時間が足りず途中までの視聴となり諦めていましたが、
いつの間にか放映期間が解除されており、結果として今でも見ております。

最近の家での過ごし方

こんにちは。
営業の和田です。

今年も残りわずかとなりましたがいかがお過ごしでしょうか?
心の置き所を見つけるのが難しい1年だったと思います。

昨年の今頃は忘年会とか正月休みはどこに行こうかとか
色々とワクワクしていた記憶があります。

今までのブログは家族で出かけた内容がほとんどでしたが
今回は家での最近の過ごし方を書いてみました。

最初はラーメンを作ってみました。

初めてラーメン作りました。
麺とネギ以外は自家製です。

味:普通
手間:非常にかかる
総合:次はたぶん作らない(;’∀’)

 

次はローストビーフ

低温調理器で作りました。

味:非常良い(肉とハーブソルト次第)
手間:非常に簡単(BONIQ最強です)
https://boniq.store/
総合:作るのは簡単で美味しいので定期的に作ってます!

 

 

次はもつ鍋

我が家ではモツと水餃子を半分半分で入れて作ります。
鶏ガラを焚いてスープを作り味噌と醤油ベースで味付けします。

味:良い
手間:ぼちぼち
総合:毎年3回くらい作りますが寒くなると食べたくなる料理です(^^♪

 

 

最後はアクアパッツァ

こちらも初トライです。
魚屋に行き鯛が安かったので作ってみました。

味:シンプルで好き
手間:意外と簡単
総合:見た目の派手さとは違い簡単で美味しいですが魚の大きさ注意です。
お店→帰宅→フライパンの上、おそらく成長してます。(^^;

休日は家で過ごす時間も増えたのでこんな遊びをしている私でした。

外で遊ぶのが好きな為早く収束して次回は
どこか出かけたブログが書けたら良いなと思います!(^^)!

今年もありがとうございました。