夏だ!夏だ!夏だ! 

こんにちは(^-^)
営業の和田です。

夏ですね!
ってことで行ってきましたよ。

☆海に☆

写真1

う・み・の・しゃ・し・ん・が・な・い(-_-;)

 

最近噂の真夏日ってこともありとても気持ちよかったです。

今年は暑くなりそうですね(;’∀’)

夏は好きですけど暑いのは嫌いです。

そう!矛盾ってやつですね(^^♪

泳いでみたり

魚食べてみたり

泳いでみたり

カレー食べてみたり

泳いでみたり

そんな感じであっという間に夕方。

帰り際にカワハギをゲットして無事帰宅しました。

写真2

おいしかったです(^_-)-☆

夏はこれからだぜ!!!!!

皆さん水遊びは気をつけましょう(^^♪

以上、和田でした。

2018FIFAワールドカップ

こんにちは、デザイン部の田中です。

4年に1度の祭典「FIFAワールドカップ」、盛り上がってますね。

画像1

この期間はいつも以上に気持ちが高鳴ります。
特に日本戦が行われる日には。

4年に1度というプレミアム感。
見逃すわけにはと思いつつも
絶妙な時間帯の試合もあるので
眠気にも勝てず朝のニュースで確認(笑)!!

最近はサッカーボールすら蹴っていませんが、
小中高~社会人と、サッカーをしていました。
そう、サッカー少年。

始めたきっかけは覚えていませんが、
Jリーグの開幕とも重なり
当時(小学生)はプロサッカー選手に憧れていました。

 

画像2

あぁ懐かしい。
Jリーグ公式マスコット「Jリーグキング」です。
Jリーグの開幕から25年、
今でもこの画像を見ると当時の記憶が蘇り
込み上げくるものがあります。

話は少しそれましたが、
FIFAワールドカップグループリーグも後半戦。
これが終わるとベスト16トーナメント。
ますます寝不足の人が増えること間違いないでしょう。
次のワールドカップは2022年、カタールにて。

「大迫半端ないって」

画像3

 

あまりワールドカップを見ていなくても
これだけ押さえておけば大丈夫。

 

公道レースについて

今回は公道のバイクレースについて。
今まで色々と走り方や曲がり方などについて書いてきましたが、それはクローズドサーキットのこと。
クローズドサーキットとは日本だと鈴鹿サーキットとか富士スピードウェイ、ツインリンクもてぎなど、いわゆるレース場のことです。

これとは対照的なのが、オープンサーキット。(公道レース)
超有名なのがF1のモナコGPです。街の中をF1が走っているのを見たことないでしょうか?

画像1

日本に例えると熱海の街の中を封鎖してF1のレースをやっているような感じなんですかね~。(それはそれでオモシロイ!)

バイクでも公道レースはあって、一番有名なのが『マン島TT』。
イギリスのマン島という島で1年に1回、島を上げて開催されます。年1回のお祭りって感じですかね。
島全体がサーキットになります。

このレースはヤバイ!! 毎年死傷者が出ます。
ただ、中止になることはなく、日本の伝統的なヤバイ祭りも事故があったり、死者が出ても毎年開催されるのと同じで
開催されること自体が伝統なんですね。

確かに走り方や曲がり方はクローズドサーキット譲りではあります。
がっ! ガッツがハンパない!
街の中を300㎞/h以上で駆け抜けます。
とにかく↓コレを見てもらえばわかるかな~。

頭がちょっとオカシイやつしか参戦しません。
ただ、このレースで優勝することはとっても名誉なことで、クローズドサーキットのライダーからも尊敬されるほどです。
日本で例えていうなら新年恒例の西宮神社の年男を決める、ゲートオープンと同時に走り出して一番早くゴールした人が尊敬を集めるのと同じ感じ?かな。(チョット違うかな汗)

ある意味これも公道レースかも…。