びじゅチュ館!

こんにちは!営業事務の中野です。

先週日曜日の出来事。
朝食を食べた後、今日は何しようか・・・と思いながらテレビを見ていると

1

「熱海にあるMOA美術館が夏休みでびじゅチューンとコラボ!」
「中継で井上涼さんご本人登場!」

我が家の子供たち(主に私)はびじゅチューンが大好き。
毎日の保育園の送り迎えの車内は必ずびじゅチューンが流れています。

※びじゅチューンとは?
Eテレで放送中の「びじゅチューン!」は、世界の美術作品を歌とアニメで紹介する番組。
とはいっても、むずかしい説明は“ナシ”!
アーティストの井上 涼さんが作詞・作曲・アニメ・歌、すべてを手がけ、
ポップな絵&奇想天外な歌詞&忘れられないメロディーで、老若男女のハートをわしづかみに…!!

 

一度聴いたら耳から離れなくなり、その後ずっとくちずさんでしまうような、とにかく中毒性の高い番組です。

 

子「行きたーい!!」
私「ママも行きたい!よっしゃーー!」

すぐに準備をすまし熱海へレッツゴー!

 

sdr

dav

dav

dav

 

今回は紅白梅図屏風がメインでした。
こちらが本物

mde

そしてこちらが井上涼さんの作品

dav

番組に出てくるキャラがたくさん・・・
かわいい・・・!!( ;∀;)

 

息子は釘付けで、ずーっと眺めていました。
すごいねー
チラ、チラいるねー
マダ、マダいるねー
あ!〇×★!?・・・(番組内容をぼそぼそ呟いている)

dav

 

景色もよし

sdr

緑に囲まれ

dav

ちょっとタイムスリップしたような気分。

sdr

子供たちと同じくらい母も興奮してました。
ちなみにご本人登場の中継は、事前にハガキで応募する必要があったみたいで
なにもリサーチしていなかったことが悔やまれます・・・

でもとっても楽しかったのでヨシ!!
また行きたいな~。

毎回恒例の帰りの車内全員爆睡ですが、
今回は15時半ころ出発して家着いたの21時前
疲れて寝てしまった子供たち、さすがに全員起きて
「おうちまだ?(-“-)」
「おなかすいた(-“-)」
「トイレ行きたい(-“-)」

だよね~。みんなよく頑張りました。

dav
帰るのがたいへ~ん!

https://www.youtube.com/watch?v=bW8DxeCx3aQ

城めぐり

こんにちは。プランナーの門脇です。
バイクシーズンで、前日に天気予報の晴マークが出れば
突貫の旅支度をし、走りに出かけています!!

1

※お隣の赤いバイクがかっこよくて、隠し撮り(^^;

 

今回は静岡に向かいました!
昔から戦国時代に興味があり、特に城好き。
天守閣から望む景色に魅了されています。

まずは久能山東照宮に到着。
海岸線の「いちご通り」から登ると、石段はなんと1159段。
絶対無理なので、日本平駅からロープウェイで逆に山から降りるコースで。

2-1 (1)

2-2

2-3

 

久能山東照宮には家康の墓があり、隣には「金の成る木」!
静岡最強の金運スポットかな?

3

4

石田三成が好きなので、最初は家康の墓は微妙でしたが、
天下泰平の世を目指し、平和な世の中が260年あまり続いたのは
やっぱり家康の力!偉大な人物ですね。

いよいよメインの城に向け出発!
目指すは、平成6年に復元された東海の名城「掛川城」。
家康の天下統一後、城主は山内一豊。

小さいけどロケーションが最高!ここに住みたいけど風呂がない(笑)

5

6

なんだか天守閣から当時を想像して街並みを見渡すと、
殿になった気分!これがやめられないのです。
写真では全然伝わらないので、是非一度行ってみてください。

帰りに事任八幡宮・三保の松原・締めに御前崎 海鮮なぶら市場でお腹いっぱい!

8

9

10

 

ちなみに事任八幡宮は私にとっての最強パワースポット。
やっと相性の良いスポット見つけたので、
これからも年一度は充電に行こうと思います。

三保の松原は、富士山が微妙でしたが。

充電完了で、明日からも頑張ります!!