投稿者: osart
ホンダサンクスデイに行ってきました
こんにちは、プランナーの鹿野です。
1ヶ月ほど前のことですが、ホンダが主催するファン感謝際に栃木のツインリンクもてぎまで家族で行ってきました。
ホンダと契約しているプロのドライバー、ライダーが一堂に会するイベントです。
場内では色々なイベントをやっており、出店もあってお祭りみたいな感じです。
↑6歳の息子
今回はそのイベントでもデモンストレーションをやっていたトライアルの話を。
トライアルとはスピードを競うわけではなく、いかに足をつかずにコースを攻略するかを競う競技です。
速さとは違う魅力があって面白いですよ~。というか、バイク乗りからしてみるとバランス感覚が超人です…。
敵は冬の強風
営業の根岸です。
私の実家(埼玉県越谷市)にて葱の専業農家を営んでおり、
一年中 栽培・出荷をしております。
これからの季節、鍋料理に太い葱(下仁田葱、深谷葱等)が大活躍。
しかし、実家で栽培しているのは「わけねぎ」と言う九条葱と同種の青葱です。
九条葱ほど細くはありませんが、料理には万能に使え、関東では多く生産されている種類です。
(味噌汁・味噌和え・天ぷら・薬味等)
冬にも若い葱を育成させるため、この時期になるとビニールハウスを組み立てます。
ビニールハウスを組み立てるのも、かなり時間を要しながら肉体労働との闘い。
私も参加し親類にも手伝ってもらい3棟分の組立ては一段落。
組み立ててからの心配事は、冬の強風!
簡単に言えば、飛ばされ予防の支えは数か所施しますが鉄パイプが
土に刺さっているだけで、ビニールを張れば凧と同じように引っ張られ、最悪は全体が吹き飛ばされます。
近所の農家の方々も、夜中に強風が吹くと心配で眠れず、畑を夜回りする位です。
葱を栽培するのも、一苦労です。
美味しく!楽しく!!越谷のわけねぎを沢山食べて下さいね!!!